こんにちわ。
さてさて、THEO+docomoの運用成績記録です。
前回記事
運用スタンス
積み立て開始日:2018年5月31日
積み立て金額:10万円/月
上記のペースで積み立てを実施しております。
本当は週1回に分散して、積み立てたいのですが、THEOは1回/月しか対応していません。
2019年2月22日(37週目)の資産評価額
直近の推移
12月29日 | ¥740,319 | -¥62,251 | -7.76% | 29週 |
1月4日 | ¥718,250 | -¥84,320 | -10.51% | 30週 |
1月11日 | ¥749,836 | -¥52,734 | -6.57% | 31週 |
1月18日 | ¥861,143 | -¥41,427 | -4.59% | 32週 |
1月25日 | ¥865,548 | -¥37,022 | -4.10% | 33週 |
2月1日 | ¥873,789 | -¥28,781 | -3.19% | 34週 |
2月8日 | ¥878,492 | -¥24,078 | -2.67% | 35週 |
2月15日 | ¥986,059 | -¥16,511 | -1.65% | 36週 |
2月22日 | ¥999,993 | -¥2,577 | -0.26% | 37週 |
運用の結果は先週より約1.4%改善しております。
ペースはゆっくりですが、じわじわと回復中です。
一日だけ、プラス圏に入った日があったのですが、すぐにダウンしてしまい、THEOはまだマイナス圏でした。
運用成績としては、ほぼ同時期に開始したWealthNaviと比較すると、今週もWealthNaviの方が良かったです。
2019年2月22日(37週目)のポートフォリオ
引き続き株式中心の運用としております。
株式の内訳はこんな感じです。
①グロース(株式)
②インカム(債券)
③インフレ(実物資産)
先週よりはマイナスは減っており、
グロースはほとんど赤字
インカムはほぼ黒字
インフレはほぼ黒字
といった結果です。
全体的に、プラスに動いてきております。
グロースはまだまだ、赤字が多いですが徐々に回復中です。
まとめ
先週に続き、運用成績は改善してきております。
プラス圏まであと一歩というところまできました。
このペースでは来週プラスに行けそうです。
ではでは