こんにちわ。
お久しぶりの WealthNavi の運用結果まとめです。
最近、なんだかんだ不定期更新に、、、
5月末にWealthNaviを始めてからなんだかんだもう5か月も経ってしまいました。
私の投資デビューもWealthNaviがきっかけでした。
その後、THEO+docomo、FOLIO、SBI証券で投資信託や株、ETFを物色したり、、
しばらく物色して、私なりの投資方針が固まってきたので、
記録の為、ブログも定期的に更新していこうと思います。
前回のWealthNaviの結果は9月、、、だいぶほったらかしにしてました。。
さてさて、これからは気を改めて、頑張ります。
早速、12月8日時点5ヶ月経った結果です。
1.2018年12月8日(27週目)の資産評価額
資産評価額 | 損益(円) | 損益(%) | |
12月8日 | ¥843,113 | -¥31,887 | -3.64% |
うーん、ここ最近調子が悪くマイナスが続いております。
直近だとファーウェイ・ショックや米中貿易摩擦再燃により、
株式市場の下落が続いており、暫く厳しいところが続きそうです。
2.2018年12月8日(27週目)のポートフォリオ
内訳ですね。
はい、株式関係が軒並みマイナスとなってしまっています。
米国債券、金、不動産が若干のプラスですが、ちょっとですので、
全然カバーにはならず。。です。
特に、今まで、プラスの主力であった米国株(VTI)がマイナスなのがキツイです。
日欧株(VEA)、新興国株(VWO)もずっとマイナスですね、、
このマイナスがいつか爆発してほしいです。
3.まとめ
長期投資は続けていきますので、このまま定期的に積み立てていこうと思います。
今はマイナスなので、見るたびに心配になってしまいますが、
こういう辛いときこそ、積み立てていく事で、5年、10年後に大きくプラスになると思います。
手数料が1%と高いので、投資の成績としては5%くらいはいって欲しいですね~。
手数料もっと安くならないかなーー。
自分でWealthNaviのポートフォリオを再現出来るっちゃ出来るのですが、
銘柄選びや積み立て設定、リバランスの手間が面倒で、、
やはりWealthNaviというサービスは便利ですので、このまま続けていきたいと思います。
ではでは